Latest news

パレスマリス産駒インユアパレスがリステッドレース初勝利

2024年シーズンから日本で供用されている パレスマリス。今年の安田記念などG1レース3勝を上げているマイル王者ジャンタルマンタル、シンザン記念を制したノーブルロジャーをはじめ、日本で出走した産駒8頭すべてが勝ち上がり、日本競馬に高い適性を示している。 そのパレスマリスから今度はダートレースにおいてリステッドウィナーが誕生。今年に入りオープンクラスや重賞レースでも惜敗が続いていたインユアパレスが、ダート1400mで行われたエニフステークスに勝利。圧巻のレース内容からダート界において今後目が離せない1頭となりそうだ。 9月6日 (土)、阪神競馬場ダート1400mで開催されたエニフステークス (L) に出走したインユアパレス。大外枠からスタートを決め、中団の外をスムーズに折り合ってレースを運んだ。直線に入り馬と馬の狭い間を割って進路を開くと、そこから一気に伸び上がりタイム最速となる36秒0の末脚で突き抜けて、オープンクラスで圧勝歴のある2着馬に1馬身と3/4差を付け完勝。オープンクラスに昇格してからも東海ステークス (G3) など2着が4回と上位の力を示していたが、今回圧倒的1番人気の支持に応えて、通算5勝目となるリステッドレース初勝利を見事につかんで見せた。 インユアパレスは日本産の母クイーンズターフ、母の父ディープインパクトという血統の4歳牡馬。3代母のファーザは、G1レースを6勝、年度代表馬に4度輝き、種牡馬としても安定した成績を残した名馬フリオーソ、ダイオライト記念 (Jpn2) で3着に好走したトーセンルーチェらを送り出した名牝。 インユアパレス (2021年生・牡・黒鹿) 父 Palace Malice 母Queen’s Turf 母の父Deep Impact 馬主 小林英一ホールディングス 栗東 須貝 尚介 厩舎 米国 Winchester Farm 生産 パレスマリス


パレスマリス産駒ジャンタルマンタルが安田記念でG1・3勝目

2024年シーズンから日本で供用され、産駒が日本競馬に高い適性を示している パレスマリス。最優秀2歳牡馬にして、3歳マイル王のジャンタルマンタルが安田記念 (G1) を完勝し、古馬マイル戦線をも制圧した。 6月8日 (日)、東京競馬場で開催された安田記念 (G1) で6か月ぶりの実戦復帰を果たしたジャンタルマンタル。好スタートを決めると、3番手のポジションを確保。向正面で他馬に外から来られて少し行きたがるそぶりを見せたが、鞍上がしっかりと抑え込み直線半ばまで我慢に我慢を重ねた。ラスト1ハロン手前でようやく手綱を解放すると、一気に加速。2着馬に1馬身半差をつけて3つ目のG1タイトルを手中に収めた。 2歳時には朝日杯フューチュリティS、3歳時にはNHKマイルCに優勝し、各世代のマイル王に輝いた本馬は、今回の勝利で国内マイル戦無敗を継続、さらにNHKマイルCが創設された1996年以降、初めてNHKマイルC勝ち馬として安田記念を制し、世代交代を高らかに告げた。 ジャンタルマンタルは母インディアマントゥアナ、母の父Wilburnという血統の3歳牡馬。母インディアマントゥアナは芝11ハロンのレッドカーペットH (G3) など北米で6勝をあげている。 ジャンタルマンタル (2021年生・牡・黒鹿) 父 Palace Malice 母インディアマントゥアナ 母の父Wilburn 馬主 (有) 社台レースホース 栗東 高野 友和 厩舎 千歳市 社台ファーム 生産 2023年度JRA賞最優秀2歳牡馬 主な勝ち鞍:安田記念 (G1)、NHKマイルC


パレスマリス産駒、ジャンタルマンタルがNHKマイルC (G1) を制覇!

2024年シーズンから日本で供用されている パレスマリス。日本競馬に高い適性を示している産駒の筆頭、2歳チャンピオンのジャンタルマンタルがNHKマイルC (G1) を制覇し、3歳マイル王の称号を手に入れた。 5月5日 (日)、東京競馬場で開催されたNHKマイルC (G1) に出走したジャンタルマンタルは好スタートから外の3番手のポジションを確保。しっかりと折り合いをつけ、今にも弾けそうな手応えで最終コーナーを回り、直線へ。残り400mを過ぎたところで手綱を解放すると一気に抜け出し、後続に2馬身半という決定的な差をつけて1番人気に応える完勝。堂々たるレース運びで、2つ目のG1タイトルを手中に収めた。 昨年の朝日杯フューチュリティSを無敗で制覇。2歳チャンピオンに輝いた実績のあるマイルで、2年連続のG1戴冠。パレスマリス産駒として初の3歳でのG1制覇となった。 ジャンタルマンタルは母インディアマントゥアナ、母の父Wilburnという血統の3歳牡馬。母インディアマントゥアナは芝11ハロンのレッドカーペットH (G3) など北米で6勝をあげている。 ジャンタルマンタル (2021年生・牡・黒鹿) 父 Palace Malice 母インディアマントゥアナ 母の父Wilburn 馬主 (有) 社台レースホース 栗東 高野 友和 厩舎 千歳市 社台ファーム 生産 2023年度JRA賞最優秀2歳牡馬 主な勝ち鞍:NHKマイルC (G1)、朝日杯フューチュリティS


活躍がめざましいパレスマリス

ジャンタルマンタルが朝日杯フューチュリティS (G1) に勝利し、2歳チャンピオンに輝く。さらに、ノーブルロジャーがシンザン記念 (G3) を快勝し、一躍クラシック候補へ。 2024年シーズンから日本で供用される パレスマリス ( Palace Malice)、産駒のめざましい活躍が大きな注目を集めている。昨年12月、朝日杯フューチュリティS (G1) に1番人気で出走したジャンタルマンタルは、道中馬群の中を自ら動いて進路を確保する積極的なレース運びを見せると、直線では全く危なげない走りで後続を引き離し圧勝。圧倒的な支持に見事に応え、3戦無敗でG1勝ち馬となった。同馬は後日、JRA賞・最優秀2歳牡馬のタイトルを受賞、名実ともに2歳チャンピオンとなった。 年明けのクラシック前哨戦、シンザン記念 (G3) ではノーブルロジャーが、出入りの激しい展開の中、最終コーナー手前から大外に持ち出され先行勢を射程圏に入れ直線に向くと、そこからキレのある末脚で鮮やかに抜け出して快勝。デビュー2戦目、そして重賞初挑戦という厳しい条件をものともせず、無敗でクラシック候補へと名乗りを上げた。 昨シーズンより種牡馬として日本で繋養されるBCジュベナイルターフ (G1) の勝ち馬ストラクターを含め、日米において芝の2歳G1勝ち馬を送り出したパレスマリス。これまでに日本で出走した同馬の産駒はわずか8頭ながら5頭が勝ち馬となっており、中でも現3歳世代には先に述べた無敗のG1勝ち馬で2歳チャンピオンのジャンタルマンタル、同じく無敗で重賞を制したノーブルロジャーら今年のクラシック制覇を狙う逸材が揃う。 産駒は仕上がりの早さとスピードを併せ持ち、日本競馬に高い適性を見せているパレスマリス。 日本で新たな旋風を巻き起こし、熱い注目を集めている。 ジャンタルマンタル (2021年生・牡・黒鹿) 父Palace Malice 母インディアマントゥアナ 母の父Wilburn


ダーレー種牡馬2024年度種付料のお知らせ

ダーレー・ジャパン株式会社 (本社所在地:北海道沙流郡日高町、代表取締役:ハリー・スウィーニィ) は、2024年シーズンに全14頭の種牡馬をご提供いたします。 アメリカが誇る名種牡馬カーリンの後継種牡馬として日本初供用となる パレスマリスは、産駒のジャンタルマンタルが先日の朝日杯フューチュリティSを制覇するなど日本競馬への高い適性を示し、脚光を浴びています。絶好のタイミングで日本への導入となりその種付料は、350万円に決定いたしました。今や欧州だけではなく世界を代表する種牡馬として君臨するフランケルを父に持ち、ガリレオ以来となる英ダービーと“キングジョージ”同年制覇という偉業を達成した アダイヤーは、現役引退後に日本で種牡馬入り。その種付料は、180万円となります。日本産馬として史上初のアメリカダートG1制覇という偉業を成し遂げた ヨシダは、今年デビューした初年度産駒がアメリカで活躍する中で日本へ導入されることが決定。その種付料は、150万円です。欧州マイル路線で無敵を誇った年度代表馬バーイードを弟に持ち、ディープインパクトらも名を連ねる優秀なファミリーに属する“キングジョージ”の勝ち馬 フクムは、欧州の名種牡馬シーザスターズが送るG1ウィナーとして日本初供用。その種付料は、120万円に設定いたしました。 4頭の新種牡馬に加え、今やダート界の大御所となった種付料400万円の パイロを筆頭に、初年度産駒が今年デビューし着々と勝ち星を重ねる サンダースノーが、200万円。待望の重賞勝ち馬が本年誕生しさらなる飛躍が期待される新進気鋭の種牡馬 ファインニードルが、180万円。本年のセールで絶大な支持を得た初年度産駒が、来年待望のデビューを迎える タワーオブロンドン、デビュー2世代の高い勝ち馬率で種牡馬としての評価を年々高めている アメリカンペイトリオットが、それぞれ150万円。芝・ダートニ刀流で活躍馬を送り出し、種牡馬として新たな才能を示す タリスマニック、供用初年度から絶大な支持を得て170頭以上の繁殖牝馬を集めた ウィルテイクチャージが、それぞれ120万円。常に安定した成績でランキング上位に入り、ダート界を盛り上げる フリオーソ、本年デビューした産駒に注目が集まる ホークビルが、それぞれ50万円となります。そして、これまでに数々の名馬を送り出してきた アドマイヤムーンは、年齢等を鑑み「Private」での供用となります。 加治屋 正太郎 (ノミネーション マネージャー) 「来シーズンは欧州から2頭、米国から2頭の計4頭の新種牡馬が加わり、様々な血統や競走カテゴリーを網羅する魅力的なラインナップになったと自負しております。関係者それぞれのニーズに合った配合をして頂けるものと期待しています。人気沸騰中のパレスマリスを筆頭に既に多くのお申込みを頂いております事を心より御礼申し上げます。また、来年は関係者から高い評価を得ているタワーオブロンドンの初年度産駒がデビューする重要な年でもあります。こちらも皆様にご注目頂けると幸いです。私たちは、これからも世界中の優秀な種牡馬を導入し魅力的なサービスと共にご提供する中で、オーナーそしてブリーダーのご期待に沿えるよう努めてまいります。引き続き皆様からの手厚いサポートを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」