Latest news

コマンズ産駒のセン馬、父同様G3ミサイルSを制覇

南半球明け4歳のレインアフェア (Rain Affair) が8月6日、ランドウィックで行われた芝1200mのG3ミサイルSに優勝。父コマンズも2歳時に勝利したこのレースを、ステークスレース初挑戦にして見事制した。

いつもどおり逃げた本馬は、最終コーナーを周っても終始リードを保ち、最後の直線では圧巻の根性を見せ、迫りくる2着馬を短頭差凌ぎ勝利。勝ち時計は1:10.71。そして、僅か1馬身差の3着には同じダーレー種牡馬、ロンロ (Lonhro) 産駒のセン馬ピンウィール (Pinwheel) が入った。 7戦6勝2着1回の戦歴をひっさげて今回のレースに挑んだ本馬は、ここまで既にオーストラリアドルで$277,000の賞金をオーナー・ブリーダーであるDon Storey氏にもたらし、今回の勝利でさらにA$75,000を上乗せすることに成功。だが強調すべきは、ここまで地道にクラスを上げて来て、ここでついにブラックタイプを獲得したことであろう。 4歳セン馬のレインアフェアは、シドニー地区で勝ち星を挙げたオクタゴナル (Octagonal) 産駒、 アイビリーヴ (I Believe) の2番仔である。しかしそのアイビリーヴ、息子の出現で突如有名になった訳ではなく、自身も生涯5戦して4勝した活躍馬であった。 オーストラリア競馬史上初、1シーズンに155頭もの勝ち馬を送り出す快挙を成し遂げた父コマンズは、当然ながら現在、勝ち馬頭数ランキングでトップの座に君臨している。G1勝ち馬の エレウォン (Erewhon) を筆頭に、G2ウィナーの ソウル (Soul) や2歳のステークス勝ち馬である アルター (Altar) および


コマンズ、豪州レコード樹立

毎年、豪州リーディングサイアーランキングでトップ10にランクインし続けるコマンズだが、7月22日には、オーストラリアのサンシャインコーストで5馬身¼差の完勝を収めたトランスポーター(Transporter)を含む2頭が新たに勝ち上がり、1シーズンの産駒勝ち上がり頭数で150の大台に到達。

その2日前に アンドザバンドプレイドオン(Andthebandplayedon)がイプスウィッチにて勝利を収めた時点で産駒勝ち上がり頭数148の新記録を樹立していたコマンズだが、2日間でさらに2頭の産駒が勝ち馬となり、自身のレコードを更新した形となった。  初勝利を願いつつ4走目に臨んだ3歳セン馬のトランスポーターだったが、終わってみれば大楽勝で父の名をレコードブックに刻み込んだ。トリーバーンスタッドTorryburn Stud生産の同馬の母 ポートレートコレクター(PortraitCollector: 父・サートリストラムSir Tristram)は、 タントラ(Tantra)や リバティローズ(Liberty Rose)といったステークスウィナーを送り出したそれぞれの母の¾きょうだい、G3勝ち馬の イコールライツ(Equal Rights)やリステッドレース勝ち馬の アダプテッドヒーロー(Adopted Hero)とはそれぞれ半きょうだいという間柄。コマンズ産駒のG3勝ち牝駒 カンザン(Kanzan)と同牝系に属するトランスポーターには、今後の更なる活躍が期待される。  今週末は、人気急上昇中のコマンズ産駒 レインアフェア(Rain Affair)も躍動し、7戦中6勝を挙げる大活躍。オープンクラス昇級初戦にもかかわらず5馬身差で楽勝。コマンズ産駒でも近年まれに見る競走馬であるジョー・プライド(Joe Pride) 厩舎所属の4歳セン馬は、どうやら特別な才能を持っているようだ。ちなみに、メルボルン地区において同格と謳われる、ピーター・ムーディ(Peter Moody)厩舎所属の ミスターメイクビリーヴ(Mr Make Believe)もまた最近、12戦して8勝を挙げている。